• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 起業準備 / コンサルタントとして起業するなら趣味と実益を兼ねたサイドビジネスも可能に?

コンサルタントとして起業するなら趣味と実益を兼ねたサイドビジネスも可能に?

QiiQ inc. · 11月 6, 2015 ·

20151106
起業と言っても、業種ごとにその内容は全然違うものです。

例えば、飲食店を開業するとなると、店舗を探したり、内部を改装したり、店員を雇ったりと、かなりの初期費用がかかります。

また、店の売り上げがどうであろうが従業員には給料を払わないといけません。

また材料の仕入れや光熱費など店舗の維持費もかなりかかります。

だからランニングコストが相当かかると覚悟しないといけません。

それに対して、ほとんどノーコストで起業できる業種もあります。

一例として上げるとコンサルタントがその例です。

コンサルタントはお客であるクライアントの相談に乗り、諸々のアドバイスをして上げるのが基本的な仕事です。

だから、ほとんどコストがかからなかったりします。

でも、コンサルタントはクライアント以上にたくさんの深い知識がないと務まらないから自分には無理と思うかもしれません。

ですが、それは一般的なビジネスコンサルタントをイメージしているからだと思います。

実はそうしたコンサルタント以外に、世間を見渡してみると、「○○コンサルタント」という人はたくさんいるのです。

例えば、夜景コンサルタントとか、釣りコンサルタントと言った趣味の延長にあるようなコンサルタントがいます。

それで生計が立てられるかどうかは別にして、自分の得意分野でコンサルタントと名乗れば、起業することは可能です。

コンサルタントを名乗るのに別に資格などは必要ありません。

ある意味名乗ったもの勝ちという状況だったりします。

ですから、趣味のコンサルタントとして起業してみても面白いと思います。

趣味と実益を兼ねたサイドビジネスとしても最適かもしれません。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業準備 コンサルタント, ノーコスト, 趣味

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ