• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 起業準備 / スモールビジネスで資金をかけずに起業をスタートさせてもいい?

スモールビジネスで資金をかけずに起業をスタートさせてもいい?

QiiQ inc. · 11月 8, 2015 ·

20151108
起業すると言うと、オフィスを構えて社長業をやっているイメージがあります。

実際、起業すると言うと、先ず株式会社を作らないといけないと思っている人も少なくありません。

ですが、そうした形から入る必要は全然ありません。

何も最初から大袈裟なことをする必要はないのです。

起業当初の利益が上がらない時期にわざわざ費用の掛かるオフィスなんて借りる必要はなく、自宅で出来るなら、それで十分です。

最初は大きなことはしなくても良いので、仕事を取って、それをこなしていきながら、地歩を固めていく事を優先するべきです。

そして、スモールビジネスから着実にステップアップしていったらよいと思います。

例えば飲食店なら屋台から初めるイメージだとわかりやすいと思います。

屋台だと費用もそれほどかからないのに、多くの人がいきなりメイン通りに立派な店を構えたがります。

これは売れるようになってから、進出すれば良いのです。

よほど、資本力があるのなら別ですが、そうでないなら小さく始めることを意識したほうが良いです。

一般に省コストのスモールビジネスは比較的失敗しにくいものです。

それは最初の資金やランニングコストが最小限だからです。

また、借入金が無ければ、返済に圧迫されることもありません。

これは経営的にもそうですが、精神的にもすごく楽なことです。

飲食店で起業したと言って、屋台だったりしたらカッコ悪いなんて思う人もいるかもしれませんが、そんなことは気にしなくても大丈夫です。

起業して店を潰したほうがよっぽどカッコ悪いものです。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業準備 スモールビジネス, 資金

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ