• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 独立 / 下請けとして独立!本当の独立のためには取引先を分散させる

下請けとして独立!本当の独立のためには取引先を分散させる

QiiQ inc. · 11月 29, 2015 ·


会社に雇われて働くサラリーマン生活。

毎月決まった日に給料がもらえるわけですから、ある意味、気楽な面もあります。

サラリーマンは気楽な稼業だというような歌もありましたよね。

ですが、上司に気を遣って仕事をするのはやはり疲れるものです。

所詮は会社に雇われている存在ですから仕方がありません。

それが嫌で独立をする人もたくさんいます。

独立をすれば、もう自分が経営者ですから、すべて自分の思うままです。

他人にあれこれ言われることもなく、自由を謳歌できるはず…と思っている人も多いでしょう。

ですが、いざ独立をしたときに「あれ、なんか違うぞ…」と思うことがあります。

特に下請けとして独立した人がそうです。

下請けの場合、そのビジネスの生命線は発注者の側に握られています。

もし、「もうアンタのとこには仕事を出さないよ!」なんて言われてしまうと死活問題となります。

それを避けるため、仕事をくれる発注者に対して機嫌を損ねないように気を遣って接する日々…。

こんな日々が続くと、「ん?何だかサラリーマン時代と変わらないなぁ~」と思うことになってしまうのです。

でも、独立した人が行き残るためには、最初はとにかく我慢が大事です。

最初はそうやって頑張り、少しづつ力をつけていきましょう。

そして、仕事の受注先を増やしていくことが重要です。

取引先が増えれば、一社や二社から切られたところで大きな影響はありません。

つまり、本当の独立のためには取引先を分散させることが重要なのです。

共有:

  • シェア
  • Twitter
  • Facebook

独立 下請け, 取引先

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ