• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 独立 / 代行業の起業は間口が広い?差別化と新しい切り口が成功の鍵?

代行業の起業は間口が広い?差別化と新しい切り口が成功の鍵?

QiiQ inc. · 11月 30, 2015 ·


独立して事業を運営していくことはそんなに簡単なことではありません。

その証拠に独立して5年も持たずに撤退するパターンが大半を占めています。

では、独立なんて無理なのかと言うとそういうわけではありません。

比較的独立しやすい分野もあります。

そのうちの一つが大きなくくりで言うと代行業に分類されるものです。

ビジネスモデルがしっかりしていれば、代行業は比較的簡単に独立しやすい分野であると言えます。

事業をしている人にとって頭の痛い問題に人件費の問題があります。

経費の半数以上が人件費だと言うビジネスも少なくありません。

従業員がいないと事業が成り立たないのに、その従業員の人件費が経営を圧迫するのです。

それに一度雇った従業員は簡単に首を切るわけにはいきません。

そう言う意味では人件費をどうにかしたいと思っている経営者は非常に多いのです。

その場合、従業員の代わりに代行業として仕事をしてくれる人がいれば、利用したいと思う経営者は潜在的にたくさんいます。

ですから、代行業と言うのは比較的成立しやすいビジネスなのです。

ただ経営者が依頼したいと思う代行業者になることが先決です。

そのためには質の高い仕事をすること、そしてコストが従業員を雇うより安く出来ることが条件となります。

これらがクリアーできるなら独立して事業化することを考えても良いでしょう。

アウトソーシング系のビジネスは思っているよりも間口が広いものです。

従来からあるサービスと差別化して、新しい切り口でやってみることが成功の秘訣と言えます。

共有:

  • シェア
  • Twitter
  • Facebook

独立 アウトソーシング, 代行業

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ