• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 独立 / サラリーマンと独立事業者の違い。もっとも意識するべきことは?

サラリーマンと独立事業者の違い。もっとも意識するべきことは?

QiiQ inc. · 5月 20, 2016 ·


独立してビジネスをする場合、サラリーマンのように会社から言われたことをそのまま行っているというわけにはいきません。

自ら考え、自ら行動していくことになります。

そんな独立した事業者にとって重要なことは日々、自ら進化していくということです。

事業者にとっては常に革新していくという意識が大切。

もし、自分のビジネスがルーティン化しているとすれば、それはビジネスの存続にとって危険信号だと思ったほうが良いでしょう。

同じことをただ繰り返しているだけではダメ。

とにかく小さくても良いので、進化しつづけることが大切なのです。

これは簡単なようで難しいもの。

実はほとんどの事業者はこれができていません。

ですから、気づけばじり貧になっていて、廃業、倒産へと進んでしまうことがあるのです。

逆に現在、成功している事業者はこうした自らが進化していく習慣を持っている人が多いのです。

進化をしていくためには新しい知識を入れて、それを実践行動として行っていくことが必要。

つまり、知識のインプット、実践というアウトプットの両方を行わないといけないのです。

知識をインプットするには、人と会ったり、セミナーや勉強会に参加する、あるいは書籍を読むなどいくつかの方法があります。

これらを意識的に行っていかないといけません。

また、それらをアウトプットすることはインプット以上に大切な事と言えます。

いずれにしても事業者であれば進化し続けるという意識は忘れないようにしましょう。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

独立 サラリーマン, 独立

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ