• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 独立 / 資格をとって独立したい女性やサラリーマンに多い「取りあえず派」

資格をとって独立したい女性やサラリーマンに多い「取りあえず派」

QiiQ inc. · 5月 23, 2016 ·


今、サラリーマンやOLとして働いている方の中にはいずれは独立したいと考えている方もいるでしょう。

そんな場合、アリがちなのが資格を取って独立するというパターン。

独立のために資格取得に精を出すという人は結構いるものです。

そういう人ほど具体的な独立プランがあるわけではなく、取りあえずいつでも独立できるように資格を取っておこうという「取りあえず派」が多いのも特徴。

いざという時に安全策として資格を取っておくという人もこの「取りあえず派」に含みます。

確かに資格は取っておいて悪いものではありません。

ですから資格を取ること自体は良いと思います。

しかし、正直、資格だけあれば独立して成功するというものではありません。

この点はしっかりと認識しておきましょう。

特に資格を取って独立したいという人は士業などによく見られますが、資格があっても結局は営業力が無ければ意味がないということが多いのです。

開業しても閑古鳥が鳴いている士業の先生というのは腐るほどいます。

ですから、本気で独立を考えているなら、資格よりも前に事業を営んでいく経営全般に関する能力を磨くべきです。

営業力、集客力、会計、資金に人材、等々、独立して事業を行う時に必要な能力はたくさんあります。

これらを身につけることのほうが独立経営には重要です。

単なる絵に描いた餅のような資格をとることよりも、経営全般にわたる力をつけるほうが先決です。

盲目的な資格信仰はやめましょう。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

独立 独立, 資格

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ