• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 起業準備 / 起業したらホームページのドメインも気にするべき?ケチると後悔するその理由とは

起業したらホームページのドメインも気にするべき?ケチると後悔するその理由とは

QiiQ inc. · 5月 26, 2016 ·


起業したら自分の事業に関するホームページはやはり持っていたほうが良いでしょう。

今の時代、ホームページぐらい持っていないと、やはり問題があるものです。

ググるなんて言葉もありますが、今は何でもネットで検索する時代。

見込み客があなたの会社名や屋号を検索した時に何も出てこないと、「ホームページもないのか…」と否定的な評価をされてしまうかもしれません。

それを避けるためにも、事業を始めることを決意したら、すぐにでもホームページは作るようにしましょう。

この場合、やはりドメインは独自ドメインをとるべきです。

無料で作れるサイトなどにあるサブドメインでも、一見すると良い感じのホームページが出来上がります。

しかし、サイトアドレスを見れば独自ドメインではないことがすぐにわかります。

これだと、ビジネスに対する覚悟が疑われても仕方がないでしょう。

よくある勘違いが、取りあえずはサブドメインでサイトを作り、ある程度したら、独自ドメインに切り替えるというものです。

ですが、ドメインに対するブランディングという点で言えば、これはマイナスです。

サイトアドレスが1文字でも変わってしまうと、それまで行ってきたドメインに対するブランディングが無駄になります。

つまり、サイトの評価を上げるための頑張りが一からやり直しになってしまうということです。

ですから、独自ドメインでホームページを作り、その評価を上げるために全力で頑張るというのが正しいやり方ということになります。

サブドメインなどを使う無料で出来るホームページにはデメリットがあることは覚えておきましょう。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業準備 インターネット

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ