• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 起業準備 / 人生計画書を作るべき理由。文書化するメリットとは

人生計画書を作るべき理由。文書化するメリットとは

QiiQ inc. · 8月 15, 2016 ·


起業する人は今後どういう風に事業を進めていくのか、ある程度、計画があるでしょう。

そうしたものを頭の中に描くだけでなく、文書の形にしたものが事業計画書です。

やはり、事業計画書はないよりは絶対にあったほうが良いです。

文書化することで、作成の際、計画について整理が出来るというメリットがあります。

また、文書化することで頭の中により正確にインプットできるという効果も期待できます。

これは起業成功のために大切なことです。

実際、事業計画を文書化するほうが、起業成功率が高まるといわれています。

さて、実はこの事業計画書に似ているもので、人生計画書というものもあります。

事業計画書がビジネス面にこだわった計画書だとすれば、人生計画書はビジネスも含めた人生全体にわたる計画書です。

すなわち生活全般にわたる計画書なので、人生全体の道筋をつける上で、この人生計画書はとても役に立ちます。

人生計画書には家族の動向も書き加えます。

例えば、未婚の人なら何歳ぐらいに結婚したいのか?

子供がいる人は自分が何歳になったら、子供が小学校に入学するのかなどを書きます。

マイホームや車の取得などを計画に入れることで、マネープランを考える際にも役に立ちます。

こうした人生計画と事業計画は車の両輪のようなものです。

立派な事業計画書を作っていても、人生計画書は作っていないという人も多いもの。

そういう人は是非、自分の人生計画書を作成してみましょう。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業準備 事業計画書

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ