• Skip to primary navigation
  • Skip to content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
You are here: Home / マーケティング / 商品3分 売り7分の意味とは?

商品3分 売り7分の意味とは?

QiiQ inc. · 8月 22, 2016 ·


ビジネスは売り上げを上げないと話になりません。

ですから、売り上げを上げるべき商品なり、サービスを持つことが重要になってきます。

この商品の重要性はいくら強調しても強調しすぎることは無いと思います。

先ずはお客さんが購入したい商品を持つことに力をそそぐ必要があります。

しかし、この点に関して初めて起業する人は大きな誤解をしているケースがあります。

それは、商品が良ければ必然的に売り上げが上がるという誤解です。

確かに良い商品を持つことは大切なことですが、商品だけあればビジネスが成功するというわけではありません。

ビジネスにおいて商品3分 売り7分という言葉があります。

つまり、重要性で言えば、商品自体よりも営業力のほうが圧倒的に大きいということです。

売る力が無ければ、いくら良い商品があっても意味がないのです。

ですから、良い商品を持つこと以上に売るほうに力を入れるようにしましょう。

この商品を売り込む場合、二つの点が重要になります。

ひとつは新規のお客さんに売り込むということです。

いわゆる新規開拓ということですね。

もうひとつが顧客に売るということです。

リピーター獲得がその主な戦略と言えます。

売りやすさという点では新規客よりも既存客のほうが圧倒的に易しいもの。

ですから、既存客のリピーター化は売り上げの安定には絶対に欠かせないものです。

良い商品を売り続けるのは当然として、それにプラスアルファの戦略を持つことで、リピーター化が出来るようになります。

そうした工夫をしなければ、ビジネスで成功することは難しいでしょう。

共有:

  • 共有
  • Twitter
  • Facebook

マーケティング 営業

無料ウェビナー

フォローする

小資本ビジネスモデルブログ記事更新告知を受け取る

6000人以上が参加する小資本でのビジネスモデル構築に興味を持っている起業家・経営者のコミュニティに参加しませんか?小資本でのビジネスモデル研究、マーケティング情報についてのブログ記事の最新記事をお知らせします。下記フォームにEメールアドレスを入力してください。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2019 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ