• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 起業準備 / 人脈はビジネスの役に立つのか?二つの視点で考えてみる

人脈はビジネスの役に立つのか?二つの視点で考えてみる

QiiQ inc. · 9月 24, 2016 ·


ビジネスを成功させるには人脈が重要だとされています。

これはいろんな成功法則でも書かれていたりすることです。

人脈というのは簡単に言うと人と人とのつながりです。

この人脈を評価する場合、二つの視点があります。

一つは質、もう一つは量です。

量というのは人脈につらなる人の数です。

つまり数が多いほど豊かな人脈ということになります。

一方、質というのは、その連なる人々の質ということになります。

人脈が豊富という言い方をするときには、それが量的な観点なのか、それとも質的な観点なのかを判断する必要があります。

いくらたくさんの人と繋がっていても、自分のビジネスに全然に役に立たない量だけの人脈であれば、あまり意味がありません。

逆に量的には少なくても、質的に高い人たちと繋がっていればビジネスに好影響を及ぼすことが少なくないのです。

ですから、いたずらに量的な人脈を増やすよりも質を重視した人脈づくりをすることをお勧めします。

しかし、これが面白いところですが、質の高い人は質の高い人たちと繋がる傾向があります。

逆もまたしかりです。

どうしようもない人同士がつるんでいたりするのを見かけることもあると思います。

ですから、自分自身が質の高い人間にならないとなかなか質の高い人脈はできないのです。

自分自身を成長させていくことは簡単にはいかないでしょうが、少しづつでもそうした質の高い人脈づくりを意識することで、ポジティブな人脈作りが可能となるはずです。

自分磨きがが大切ということですね。

共有:

  • シェア
  • Twitter
  • Facebook

起業準備 人脈

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ