社員を雇うのか、パートを雇うのか、外注にするか、選択肢は複数ありますが、どのように考えればいいのでしょうか。
もちろんコストという視点で考えることも必要なのですが、長期的な視点で考えたときに会社の成長につながるのか、という点からも良く考える必要があります。
コストの視点から雇用を考えると
コストの点で短期的に考えれば、最も費用を必要とするのは社員を雇うことです。
正社員を雇用する場合、社会保険や雇用保険、賞与など、会社の人件費負担は大きくなります。
毎月給料を支払い、社員のみならず家庭や先の人生まで、ある程度背負い込むことになりますから、相応な利益と安定性のある経営を行っていく必要があるわけです。
では比較的コストのかからないパートや外注はどうでしょうか。
確かに、社員と比べれば固定でかかるコストは少ないかもしれません。
しかし、長期的に考えると「人が育たない」ことになります。
仕事を通して積み重なる経験やノウハウが会社に蓄積されないからです。
あなたが望むのはどんな形の起業スタイル?
とても大切なことなので、よく考えてみましょう。
大勢社員を雇って、売上を上げて、さらなる雇用を創出してこそ自分のビジネスは成功だ、と考える人もいるでしょう。
一方で、基本的に人を雇わず幹部は自分一人、仕事は外部のパートナーと組んで行い、経理も外注、自分と家族が食べていける収入があれは十分、と考える人もいます。
「会社を大きくする」ということが、目標であり、モチベーションになっている人と「自分と家族が自由で幸せな生活を送ること」を第一の目的にする人とでは、それぞれ全く異なる価値観を持っていますので、自分のスタイルに合った体制を考え、スタッフの採用を行うことが大切です。
自分の望むビジョンがよくわからないまま、後者のタイプの人が、正社員を複数雇うようなことをすると、社員の給料を払うために、売上増を目指さなければならない、売上を増やすために仕事が忙しくなる、忙しさから家庭がおざなりになって家族崩壊する、という最も望まないパターンになりかねません。
どこを目指すのか・・・人材育成につながる助成金の活用も
見落としてはならないのは、一人親方の起業はいつまで経っても自分が現役で働き続けなければならないという点です。
少しずつでも「人を育てる」ということをしていかないと、自分も会社も成長しません。
あなたがいなければ、事業が何一つ進まない状態のままでは、できる仕事の量も会社の規模も限定されます。
「人を雇う」、「人を育てる」ということは、ハードルが高く感じられるかもしれませんが、「自分さえよければいい」という考えから離れて「この世の中を少しでもよくする」という視点を持って、後進を育てたり、雇用を創出するといったことにチャレンジすることも、起業家の役割のひとつと考えられます。
簡単なことではありませんが、いずれあなたとあなたの会社に返ってきます。
雇用することで受けられる助成金や補助金もあります。
国は雇用を創出する会社を歓迎しているので、様々なサポートを用意しているのです。