退職してフリーランスや起業を行う方にとって、始めの壁は各種税務の処理ではないでしょうか。
サラリーマン時代は会社が行ってくれていた処理を自分で全て行うとなるとかなりの負担となります。
そして一通りの知識を得た後でさらに迷うのが「青色申告」か「白色申告」かの選択でしょう。
多くの書籍やセミナーで白色申告は簡易的だと宣伝されるので、安易に白色申告を選んでしまう方がいます。
しかし、これら2つは節税という点から見ると格段にその効果は異なります。
正直申し上げると青色申告で納税を行っていると、なぜ白色申告など不公平なものがあるのが疑問に思うほど、両者は大きな隔たりがあるのです。
順を追ってお話しましょう。
青色申告と白色申告の違い
青色申告は面倒な帳簿付けを行う必要があるのに対し、白色申告では帳簿付けの義務が無いのが大きな違いでした。
しかし、平成26年度から白色申告にも帳簿付けの義務化がなされました。
青色申告はその他にも少し面倒な決算処理などがありますが、これらはパソコンソフトを使えば簡単に出力できます。
従って今や両者の難易度の差はほぼなくなってきています。
青色申告には多数のメリットが!
メリットその1 控除額の大きさ
そして何より青色申告のメリットは控除額が断然に大きいという点です。
青色申告では特典として最大で65万円の控除を受けることが出来ます。
これはサラリーマンの方には意識しづらいでしょうが、個人で納税をされている方にはこのインパクトが十分に伝わると思います。
メリットその2 青色事業専従者給与
さらに青色申告のメリットとして「青色事業専従者給与」が挙げられます。
これは家族などに支払う給与を経費として落とすことが出来るのです。
これによりさらに課税所得を圧縮出来るので、節税効果は白色申告とは比べ物にならないのです。
メリットその3 赤字の繰り越し
さらに重要な点として「赤字の繰り越し」が利用できるという点があります。
損失申告と呼ばれるこの仕組みについてご説明しましょう。
例えば前年度に100万円の赤字が出たとします。
そして今年度には立て直し黒字が300万円だったとします。
この時通常ならば300万円の黒字に対して課税がされますが、赤字を繰り越せる青色申告の場合には前年度の赤字である100万円を持ってくることが出来るのです。
つまり今年度の黒字300万円から前年度の赤字100万円を差し引いて残った200万円が課税対象になるのです。
本来300万円だった課税対象が一気に200万円に縮小するのです。
このようにもはや白色申告を選択する余地が無いというほど青色申告は税制面での特典が多数あります。
今では簡単にパソコンなどで処理ができるので、ぜひ青色申告をご検討下さい。