• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 会社設立 / 会社設立には印鑑が必要?どんな印を作ればいいの?格安で作るには?

会社設立には印鑑が必要?どんな印を作ればいいの?格安で作るには?

QiiQ inc. · 7月 12, 2015 ·

20150712
起業をして会社を作る際に必要になるものの一つに印鑑があります。

自分の会社の印鑑を持った時の感動を語る起業家の方もいるぐらい、印鑑というものは会社にとって象徴的なものです。

それは会社を所有していることの証となるものと言えるからです。

もちろん、こうした印鑑は三文判のように売られているものではなく、特注で作ってもらわないといけません。

印鑑を作ってもらうには、近くのハンコ屋を利用するというのも良いでしょうし、ネット通販を活用するのも良いと思います。

最近では印鑑作成をネットで格安で注文できるサイトも多数あり、それぞれのサイト間で競争も激化しています。

そのため価格も安くで抑えられていたりします。

できるだけ安い費用で印鑑作成を考えている人はネットで調べてみると良いと思います。

では、会社を設立して起業するのに、一体、どんな印鑑が必要になるのでしょうか?

法人を作る場合には多くの印鑑が必要になるというイメージがありますが、実は最低、一つの印鑑があれば取りあえずは事足りるのです。

それは法人登記の際、法務局に届けでる代表者印です。

一般に法人実印と呼ばれているものに当たります。

ただこれだけだと実務上、問題もあったりするので、これに銀行印と角印を併せて、3つの印鑑を揃えたほうが良いでしょう。

ネット通販などでも、会社設立印鑑3本セットのような形で売られているのが、この3つです。

会社を維持していくには、やはり必要になるものですので、これは必要経費と考えましょう。

こうした印鑑は一度作れば、そうそう作るものではありません。

だから安いものが良いのか、それとも少々高くても重厚感があるしっかりとしたものが良いのか、悩むところでしょう。

ただ、このあたりは経営者の考え方次第です。

どちらでも実務上は変わりません。

さて、こうした会社設立3本セット以外にもう一つ必要になる印があります。

それは会社名以外に住所や代表者名の入った横書きのゴム印です。

入れるべき項目として、電話番号やFAX番号、それに最近では会社のホームページのアドレスを入れたりしているものもあります。

これは契約書や請求書、見積書、納品書など、いろんな利用用途があり、大変便利なものです。

会社設立の印鑑セットを作る際に、併せて注文するようにしましょう。

会社名や代表者名、電話番号など、それぞれを分割できるセパレートタイプのものもあります。

これだと、用途に合わせて使い分け出来るので、便利だと言う方多いです。

共有:

  • シェア
  • Twitter
  • Facebook

会社設立 会社設立, 印鑑, 実印, 登記

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ