• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / マーケティング / メルマガをビジネス活用に活用するのは小規模事業者の常識?

メルマガをビジネス活用に活用するのは小規模事業者の常識?

QiiQ inc. · 7月 18, 2015 ·

20150718
ビジネスをしている人の中でメルマガを発行している人も多いと思います。

かつてメルマガブームと呼ばれている時期がありましたが、既にそうした時期はとっくに過ぎています。

ですが、相変わらずメルマガは多くの事業者が利用しています。

インターネットを通じたメディアとしてはフェイスブックやTwitterなどいろいろありますが、そんな中でもメルマガは最も古いものの一つと言えるでしょう。

ある意味、古典的なメディアと言えますが、古いからダメというわけでは全然ありません。

実は利益を出している方の多くがメルマガを利用しています。

そういう意味ではメルマガと言う媒体はビジネスをしていくうえで、非常に強い武器と言えるのです。

では、メルマガの強さの秘密はどこにあるのでしょうか?

それは相手のメールフォルダに直接送ることができると言う点です。

例えば、ブログと比較してみたらよくわかると思います。

ブログの場合は、読者が読みに来てくれるのを待つ感じになります。

それに対して、メルマガは相手のメールフォルダに直接送ることができるのです。

そうした意味ではブログが待ちのメディアであるのに対して、メルマガは責めのメディアと言えるでしょう。

今や個人の生活からビジネスシーンまでEメールは欠かせないツールになっています。

街中でもスマホなどで一心不乱にメールを打っている人をよく見かけると思います。

そうしたメールで相手のふところに入って責めることができるわけですから、メルマガが強いのも理由があるのです。

特にインターネットビジネスで利益を上げ続けている人の多くがメルマガを利用しています。

こうした点を見てもビジネスをする際に、メルマガがインターネット環境に適したものだというのがわかるでしょう。

ただメルマガは続けるのが難しいと言うのもよく聞きます。

メルマガの発行者の悩みはネタ切れの問題です。

メルマガは即効性がある媒体ではなく、育てていく媒体なのです。

だから、継続性というのは重要なポイントとなってきます。

発行頻度(毎日発行、週に一回、2週に一回等…)を決めたら、それを守って発行を続けるようにしましょう。

どうしても時間などの問題から、メルマガ発行が難しいということであれば、最近ではメルマガ執筆を代行するサービスもありますので、思いきって外部委託するというのも一つの選択肢です。

いずれにしても、メルマガ発行自体にはそれほどコストはかかりません。

一度は挑戦してみても良いと思います。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

マーケティング マーケティング, メルマガ

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ