• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 副業 / サラリーマンの副業で確定申告は金額いくらから必要なのか?

サラリーマンの副業で確定申告は金額いくらから必要なのか?

QiiQ inc. · 9月 27, 2015 ·

20150927
サラリーマンやOLなどの人たちを給与所得者と言いますが、こうした人たちの場合、所得税や地方税に関しては勤め先の会社が支払いをしています。

毎月の源泉徴収はもちろん、年末に税金の支払額を確定させ、調整する年末調整も会社がやってくれます。

給与所得者の場合、税金支払いは会社におんぶにだっこ状態だということです。

この点が確定申告を義務付けられる自営業者などとの違いです。

しかし、給与所得者が副業をして稼いだ場合、その分の税金はどうなるのか、副業をしている人たちは気になると思います。

給与所得者が本業以外に副業を行って、お金を稼いだ場合、その分の税金は支払わないといけません。

もし、支払わなければ、脱税ということになってしまいます。

ですから、給与所得者も副収入があるときには確定申告をする必要があります。

ただ、副業で稼いだ額がわずかの場合は確定申告をしなくても良いことになっています。

その境目ですが、年間20万ということになっています。

もし、毎月2万円の副収入があれば、年間で20万を超えてしまいますので、確定申告をしないといけなくなります。

確定申告に慣れない給与所得者にとって、わざわざ確定申告を行い、税金を払うのは面倒に思うかもしれません。

ですが、これは国民の義務なので、きちんとしておきたいものです。

自営業者の場合、確定申告は手間がかかり大変だったりしますが、副業収入のあるサラリーマンの場合、書類上はそれほど難しくはありません。

一度経験すると、次の年からは楽に行うことができると思います。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

副業 サラリーマン, 副業, 確定申告, 税金

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ