• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / 起業準備 / 起業の人脈作りに異業種交流会へ参加するときの注意点とは?

起業の人脈作りに異業種交流会へ参加するときの注意点とは?

QiiQ inc. · 10月 11, 2015 ·


いろんなビジネスをしている方が集う、異業種交流会というものがあります。

各地でいろんなコンセプトのもと、多様な名称で交流会が開かれています。

こうした会に出席している人はいろんな目的があります。

でも、一番の目的は人脈の構築という点を上げる人が多いです。

サラリーマンやOLの他、起業したての人、独立しているけど人脈を増やしたい人、いずれ起業したいという人など、様々な人が集まっています。

やはり、こうした場に出て、業種の違ういろんな人と話をすることはとても勉強になります。

自分の知らなかった情報に接することができて、ビジネスの幅が広がったというケースも少なくありません。

ただ、異業種交流会に参加する際には、その会の特長をよく知っておく必要があります。

例えば、サラリーマンが主体の会もあれば、独立している自営業者などが主体になっているところもあります。

また、企業経営者が集まっている会もあります。

異業種交流会の運営にしても、その交流会の参加費から利益を上げる、つまりビジネスとして運営しているケースもあれば、純粋に交流を目指したいと考えて、ボランティア的に運営されているところもあります。

独立した人が人脈を築きたいと参加する場合、見込み客を得る、見込み客を紹介してもらえる、ビジネスパートナーを得る、等々、ビジネスに直接プラスとなる出会いもあるかもしれません。

ただ、相手側もそうした目的を持って参加しているので、逆に売り込みを受ける可能性があります。

いずれにしても、起業したのであれば、異業種交流会に参加して人脈を築くのも良いと思います。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業準備 人脈, 異業種交流会

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ