• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備
現在の場所:ホーム / マーケティング / マーケティングとは何か?魅力的な商品だから自然と売れ出すわけではない

マーケティングとは何か?魅力的な商品だから自然と売れ出すわけではない

QiiQ inc. · 6月 28, 2015 ·

20150628
マーケティングとは、時代の流れによってその意味は少し変化してきていますが、本来の意味としては、ポテンシャルのある顧客に対して情報提供等をする事によって、顧客の購買意欲を高め、購入に結びつける活動をいいます。

マーケティングは非常に広く使われている言葉で、使う人や業界によってその意味は多少違いがあるのが現状です。

一般的には、そのサービスに関わる、企画・ブランディング・市場調査・販売促進活動・営業・販売・そのサービスを提供するための店舗、施設の設置等を全て総じてマーケティングと言います。

本来のマーケティングにおいては、顧客にとって有用な情報を提供する、環境を整える等して、顧客価値を高め、再購入や顧客連鎖など、サービスの拡大を目的として行われます。

ブランディングとは?

先にあげたブランディングについては、マーケティングの位置づけとしてとらえられる事もありますが、マーケティングが市場を作り、様々の手法や方法を使って広げていき、顧客の認知度を上げる事を目的とするなら、ブランディングはそれらを魅力的に彩り、さらに価値のある物にして、イメージアップを図る事を言います。

顧客の購買意識を高め、購入に結びつける活動としては、ブランディングもマーケティングの一つとして含みますが、ブランディングにはそういった役割があります。

マーケティングの内容と目的

14815042
他にも広告やPR活動などもマーケティングの一つとしてとらえられますが、広告やPR活動は、より顧客に対するメッセージ性の強い活動の事を指します。

マーケティングといってもその内容は多岐にわたり、その手法に伴って目的とする事も変わってきます。

企業やサービスにとって、マーケティングが必要と言われるのは、どんなに優れたサービスや商品が有っても、市場においてその魅力を顧客に明確に伝えなければ購買には繋がりません、したがってマーケティングとは潜在的な顧客に対して、そのサービスや商品の魅力を伝える事を直接的な目的としており、それぞれの顧客、サービスに合ったマーケティングが必要になってくるといえます。

IT環境を活用したマーケティングが主流

17153180
現代ではIT環境が社会全体で進歩した事により、様々な情報伝達の手段が生まれました。

SNSも今や企業にとっては立派なマーケティング手段の一つとなっていますし、広く利用されています。

WEBマーケティングの技法は企業の販売活動において一般的に利用され、現代のマーケティングの中核を担うのはIT環境をフルに活用した方法が主流になっています。

また、その環境変化のスピードは非常に早いものとなっています。

普遍的な購買心理などのマーケティングをおさえた上で、そのとき最も効果の期待できる媒体やマーケティング手法を柔軟に活用していく力が求められます。

共有:

  • シェア
  • Twitter
  • Facebook

マーケティング ブランディング, マーケティング, 市場調査, 販売活動

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2023 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ