• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備

法人化

法人の社長は厚生年金に加入できる?できない?国民年金は?

QiiQ inc. · 12月 28, 2015 ·


サラリーマンから自営業になると、掛けるべき公的年金が厚生年金から国民年金へと変わります。

国民年金は月額で15000円ほどなので、掛け金は低くなりますが、その分、受給できる年金額が極端に少なくなってしまいます。

最近、マスコミ報道などで老後破綻が話題になっていますが、国民年金だけだと老後生活は難しいと言えます。
[もっと読む…] about 法人の社長は厚生年金に加入できる?できない?国民年金は?

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

法人の費用は年間でいくら?株式会社を維持するためにかかる金額

QiiQ inc. · 12月 8, 2015 ·


友人に「会社を辞めて独立したよ!」なんて言うとき、ちょっとした優越感があったりするものです。

聞いている友人は「独立なんて…こいつ、大丈夫かな?」と心配しているかもしれませんが、本人は何処吹く風。

さて、起業にカッコよさを求めている人にありがちなのが、株式会社の社長になりたいという願望です。
[もっと読む…] about 法人の費用は年間でいくら?株式会社を維持するためにかかる金額

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

個人事業主に印鑑は必要なの?個人印でOK?角印とゴム印はどうする?

QiiQ inc. · 7月 13, 2015 ·

20150713
ビジネスを始める際に、取りあえず個人事業主として始める方も多いと思います。

とにかくビジネスというものは実践することが重要です。

だから、先ず個人事業主として始めてみるというのも良い選択だと思います。
[もっと読む…] about 個人事業主に印鑑は必要なの?個人印でOK?角印とゴム印はどうする?

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

法人化にはデメリットもある?税金面やコスト面であらかじめ注意しておくべきこと

QiiQ inc. · 7月 11, 2015 ·

20150711
起業して株式会社などの法人を作れば、その日から「代表取締役社長」という肩書きが出来ます。

何だかカッコいいと感じますよね。

それまで、零細企業の平社員だったとしても、あるいはフリーターや無職であったとしても関係ありません。
[もっと読む…] about 法人化にはデメリットもある?税金面やコスト面であらかじめ注意しておくべきこと

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ