• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備

起業準備

成功するビジネスモデルで起業する?知識ゼロ経験ゼロでも開業できる方法とは?

QiiQ inc. · 6月 24, 2015 ·

20150624
あらかじめ成功が約束されているビジネスモデルに乗っかって起業する方法があると言ったらあなたは信じますか?

そんなうまい話があるのでしょうか。

それがフランチャイズで独立起業する、と言う方法です。
[もっと読む…] about 成功するビジネスモデルで起業する?知識ゼロ経験ゼロでも開業できる方法とは?

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

独立起業は40代のいまがチャンス?!気力・体力とも充実しています

QiiQ inc. · 6月 22, 2015 ·

20150622
最近は起業も簡単ですよね。

平成ひと桁台のころは、まだまだ起業のプロセスが難易度が高く頭を抱えてしまうほどでした。

起業に必要な資本金は減少している

たとえば、資本金です。
[もっと読む…] about 独立起業は40代のいまがチャンス?!気力・体力とも充実しています

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業で失敗するリスクを避けるために意識するべきたったひとつのこと

QiiQ inc. · 6月 14, 2015 ·

Falling Yen
起業すること自体は決して難しくありませんが、事業を継続していくことはあなたが予想している以上に難しいことです。

どんなによく出来た安泰のように見えるプランや計画でも、生き物のように変化していく市場は予想外の動きを見せることがしばしばあります。

法律や許認可が変わることで今までと同じように商売ができなくなることだってあり得ます。
[もっと読む…] about 起業で失敗するリスクを避けるために意識するべきたったひとつのこと

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

少資本で起業できるか!?最良の相談場所はどこですか?

QiiQ inc. · 6月 10, 2015 ·

20150610
少資本で起業して成功させるには、一体どの分野で起業したらいいのか?
漠然とした考えで起業しても失敗するだけです。

起業のヒントを得るには? 相談窓口の活用

17202515
起業したいけど、どのようにしたらいいのか?と悩まれている方も多いのではないでしょうか。

各種セミナーを受講して時間と労力を使い果たし、しかも目的は起業なのに起業前の勉強で燃え尽きてしまったり、また高額なバックエンドの商品に手を出して、起業するための大事なお金を使い切ってしまうことがないように、慎重に自分でよく考えるべきです。

自分で考えるための方法として、無料相談所などを利用するのも一つの手です。

私も利用しましたが、

秋葉原の駅前にある東京都中小企業振興公社、こちらの4階に各種相談窓口があります。
予約制ですが、無料で複数回、相談に乗ってくださいます。
駅前で利便性はいいのですが、少し狭いのが残念です。

次に私がおすすめするのは、

経済産業省系の独立行政法人 中小企業基盤整備機構の相談窓口です。
日比谷線の神谷町駅から歩いて10分から15分ですが、運動と思えば近いでしょう。
2階に相談スペースがあって、とてもゆったりとしていました。

事業計画から融資まで・・・身近な相談窓口も

11982517
近場で相談できないか?とお考えなら区役所の中に相談部署があります。

私は新宿区で起業しましたが、新宿の東京医大の裏にある別館の地域文化部-産業振興課に予約を取りました。
中小企業診断士の方や専門的な知識をお持ちの方が無料で相談に乗ってくれます。
ここで相談すると、起業時の融資サポートも受けられるので、おすすめです。

区の相談窓口では、起業の相談には2時間程度と長い時間を確保してもらえます。
2時間は結構長いです。自分の事業計画を話してみると、色々となことを突っ込まれて、再認識できること間違いないです。
ここであきらめずに再度計画を練って相談に行ってください!!
無料であなたのために2時間も時間を割いてくださるのですから、無益なことは決してありません。
ここで事業計画がまとまれば、あとは計画を実行に移して自分の夢を実現させるだけです。

起業してから数年後に状況がかわり、第二創業しなければならないこともあるかもしれません。
そんなときには、またここで相談できて融資もサポートしてくれます。

ここまでは良いことばかりを書いてきましたが、注意する点は、税金の納付です。
税金などを滞納していると国の融資制度などが受けられません。
相談には乗ってもらえますが、サポートを受けたい場合は、起業する前に税金を必ず納めておきましょう。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

起業に向いているのはどんな人?やめた方がいいのはどんな人?

QiiQ inc. · 6月 6, 2015 ·

20150606
成功する企業が少なく、倒産する会社の方が多い現実の中、起業して成功するのは簡単なことではありません。

かたや、昔よりも起業しやすい環境であることも後押しとなり、起業したいな、と夢見ている人も多いことでしょう。
それでも一歩を踏み出しかねている人は、自分が起業してやっていけるかどうか、自信がないと感じているのではないでしょうか。
[もっと読む…] about 起業に向いているのはどんな人?やめた方がいいのはどんな人?

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • Go to Next Page »

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ