• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

小資本起業・資金繰りの悩みを無くす経営

副業・兼業から始める本格的経営論

  • ホーム
  • マーケティング
  • 副業
  • ビジネスプラン
  • 資金調達
  • 独立
  • 起業準備

サラリーマン

副業の理由と目的は?何のために副業をするのかを明確にする

QiiQ inc. · 12月 4, 2015 ·


本業以外に副業があると、本業にプラスアルファーの収入が出来るわけですから、その分の収入増が見込めます。

もし、本業に何か問題があった場合にもう一つの収入源があると、とても安心と言えます。

例えば、サラリーマンの場合、予期しない倒産やリストラなどで、それまでの収入が失われてしまった場合などに、副業をやっていると、かなりダメージを軽減できます。
[もっと読む…] about 副業の理由と目的は?何のために副業をするのかを明確にする

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

独立するには?数千冊の自己啓発書を読んだ人がたどりついたシンプルな答え

QiiQ inc. · 10月 31, 2015 ·

20151031
起業独立に向けて、関連した書籍を読んでいる方もいるかと思います。

こうした勉強はとても大切で、後々、きっと役に立つ場面も出てくると思います。

出来れば、月間の書籍費をある程度確保して、継続して読書をしていくことが望ましいと思います。

こうした書籍の中でも自己啓発系の本は多くの起業家、ビジネスマンが愛読しています。

読んだ方はわかると思いますが、それぞれの本には個性があるにしても、その奥に通じている本質には共通のものがあったりします。

実際、ある自己啓発本を読んでいるときに、これって何処かで読んだことがあるなと感じることは少なくないでしょう。

そんな中で、ビジネス系、あるいは自己啓発系の本を数千冊も読んだ人がTwitterで行った発言が注目を集めました。

それは多くの本を読破した後、結局のところ、「やるか、やらないか、それだけだ…」という発言です。

非常にシンプルな感想ですが、これはとても重要なものです。

起業独立と言うのは、サラリーマンなら誰もが一度は夢見たことがあると思いますですが、やりたいと思っていても、結局はそのままダラダラと定年までサラリーマン生活を続けてしまうものです。

多くの人がやらないと言う選択を取ることが多いなかで、それを乗り越えてやると言う選択を取れるかどうか、これは重要なポイントです。

中には行動に移せないままに起業関連の本を10年以上、読み続けているだけという人も結構います。

ノウハウを蓄積するだけで、行動に移せないままでは本末転倒です。

現在、そうした状態の人は、本当に起業するのか辞めるのかを自問自答したほうが良いと思います。

もし、起業すると決めたのであれば、期限を設定して、それに向かって全力で頑張るべきだと思います。

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

雇用保険は独立開業すると受け取れない?受け取れる?

QiiQ inc. · 10月 30, 2015 ·

20151030
サラリーマンとして雇用保険に加入していた人が仕事を辞めた場合、支払われるのが雇用保険、いわゆる失業保険とよばれているものです。

これは失業している間の生活の安定のために支払われるものです。

支払われる額は在職中の給料の額や、雇用期間、年齢、等によって変わってきます。
[もっと読む…] about 雇用保険は独立開業すると受け取れない?受け取れる?

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

サラリーマンの副業でトラブル起こさないための選び方

QiiQ inc. · 10月 13, 2015 ·

20151013
サラリーマンで本業以外に副業を持っている方もいると思います。

副業があると、副収入を得られて、経済的にも助かります。

それだけではなく、副業自体が楽しくなり、生活の中で達成感をもたらしてくれたりします。
[もっと読む…] about サラリーマンの副業でトラブル起こさないための選び方

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook

サラリーマンの副業で確定申告は金額いくらから必要なのか?

QiiQ inc. · 9月 27, 2015 ·

20150927
サラリーマンやOLなどの人たちを給与所得者と言いますが、こうした人たちの場合、所得税や地方税に関しては勤め先の会社が支払いをしています。

毎月の源泉徴収はもちろん、年末に税金の支払額を確定させ、調整する年末調整も会社がやってくれます。

給与所得者の場合、税金支払いは会社におんぶにだっこ状態だということです。
[もっと読む…] about サラリーマンの副業で確定申告は金額いくらから必要なのか?

共有:

  • シェア
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Go to Next Page »

創業融資で一番大切なものは事業計画って本当なのでしょうか?

その疑問に答える無料レポートいますぐ入手してください。こちらをクリック

Copyright © 2025 · Monochrome Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン

  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ